ラベル ニコ動_ニコ生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ニコ動_ニコ生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/12/28

解散ライブを観よう ニコ生正月企画1月1日から15日間連続

バンド臨終図巻

解散ライブの映像を15日間連続で放送
どの日もだいたい21時から23時の間に始まるよう
詳細、ラインナップは下に

BARBEE BOYS、ZONE、プレスリーとか見てみようかな
あまり知らないバンドのほうが見てみたら面白いと感じる気がする
解散ライブってやっぱり特別な感じがするし

ってわけで企画に先駆けてyoutubeでちょろっと解散ライブ検索してみたりしました
ハスキンとか
なんとなく海外のバンドには解散ライブって印象が薄い気がする

新年 解散ライブ特集
http://ch.nicovideo.jp/channel/kaisanlive

1/01(火)BOφWY
1/02(水)TM NETWORK
1/03(木)THE YELLOW MONKEY
1/04(金)LUNA SEA
1/05(土)GOING STEADY
1/06(日)ZONE
1/07(月)一世風靡セピア
1/08(火)エルヴィス・プレスリー
1/09(水)ZEPPET STORE
1/10(木)SURFACE
1/11(金)GO!GO!7188
1/12(土)黒夢
1/13(日)JUDY AND MARY
1/14(月)東京事変
1/15(火)BARBEE BOYS

ニコニコ生放送がお正月からお送りする、
新春音楽企画「新年 解散ライブ特集」!!
人気絶頂で解散したバンドのラストライブから、
惜しまれつつ活動休止したアーティストのライブまで、
超貴重なプレミアムライブ映像を元旦から15日間連続で一挙放送致します。

もう二度と見ることができないバンドや、
劇的な復活を遂げ現在も精力的に活動しているバンドの伝説の瞬間をみんなで見よう♪
※一部、解散ライブ、ラストライブでない映像も含まれます。

2012/06/22

ニコ動有志の弾いてみた企画、投稿400超え。

前記事に書いたFFの企画と同時期に知ったので比べる感じになっちゃうんですが
期間1週間で投稿数400越えてました。
ルカルカ★ナイトフィーバーの間奏にアドリブソロを入れる企画

ボカロが盛り上がっていても楽器やらない人はやっぱり見るとしても歌ってみた系が多いだろうし、なんとなく弾いてみた動画って一時期に比べると落ち着いたような印象だったけれど

これだけサクッと集まっちゃうってのはなんだかんだキッカケ次第で盛り上がる要素はあるんでしょうね

軽く見た感じだと、ギター・ベース・キーボ・モノサシ
とあったけど割合はどんなもんなんだろ

ちなみに自分は弾いてみただと生ドラムとかバンド演奏の動画に惹かれるのでもうちょい増えたらいいなと思います

参加者動画リスト:http://www.nicovideo.jp/mylist/32408963



ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS)
ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS)

2012/03/17

4/2ニコニコ軽音部、春休みセッションのコツ放送

ニコ生でのニコニコ軽音部の企画もたぶんもう3回目?
ギターのとベースのがあって他はどうだったか

んで今回は「ニコニコ軽音部~春休みセッション特別編~」
軽く見ただけなのでちゃんとはわかっていないけれど
幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議」(どんな企画かも知らない)でセッションするようなブースがあって
それをやる前にちょっとシミュレーションを兼ねてコツを教えるってな感じのよう
どんなことになるのかちょっと楽しみ
ギター:加茂フミヨシ
ベース:佐久間正英
キーボード:浅倉大介
ドラム:SATOKO(FUZZY CONTROL)
ボーカル:今井里歩

2012/04/02(月) 開場:18:50 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv83584956

CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~



ベースマガジン通算250号だそう

BASS MAGAZINE (ベース マガジン) 2012年 04月号 [雑誌]


J/SOLO WORKS and LUNA SEA (BM SPECIAL FEATURE SERIES)
ベーマガブログにこのムック本に載っているJの手がすんごいでかいから重ねて凹まないように
みたいなことが書いてあった

自分は手の大きさはそれなりの大きさがあるっぽいのもあってかほとんど気になったことはない
でも体格は未だに多少…てか腕が長くなりたいのかな

ただベーシストの実物大の手の平写真が載りだして
意外と普通かなと思うことが多かったけれど
(たぶん)ウエノコウジさんの手が載っていたときに指なげーってちょっと感動した

(ちなみにJだけ'さん'が付けていないのは語呂が悪い感じただけなので他意はありません)



2011/09/10

元メガデス、ギタリスト・マーティ・フリードマンがネット生ライブ

2011年09月17日(土) 開場 19:30 開演 20:00

http://live.nicovideo.jp/gate/lv61978213

ニコニコ動画でもお馴染みマーティ・フリードマンが
最新アルバム発売を記念して六本木の新名所Nicofarreを
JUKEBOXに見立ててライブイベントを行う!
マーティの超絶ギタープレイと映像のコラボがニコファーレで実現する!!

J-POPインストカヴァーの2ということで1もあったことも知りませんでした
そして、ニコ動の弾いてみたからバンドを募集してプロデュースという企画はどうなったのかなとちょっと思い出しました
自分はメガデスをほとんど聴いたことがないのですが当時のファンの中には違和感バリバリの方もいるんでしょうねー



2011/08/24

ギター講座、レビュー、ゲームetc"Dist"さん

"Dist"さんのマイリス集:http://www.nicovideo.jp/user/83924/mylist

ベースはあまり関係ないんですけど
エフェクターの自作について調べたときに知った方です。

当然、エフェクターの自作講座やらシールド自作の動画に注目したわけですが
ギターレビューの他の人の感覚を聞く感じとか
初心者の質問に答えるコーナーみたいなのもあって
選び方からピック選びとかストラップとか細々した話まであって面白かったです

2011/08/22

ニコ動生放送のニコニコけいおん部、ベース版!講師は佐久間正英さん

特設ページ:
http://info.nicovideo.jp/keion/

ニュース記事(日程等はこちらのほうが見やすいかも):
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015900.html

ちょっと前にギターの講座があったもののベース版が行われるようです。
前のままの番組作りであるなら基本的に初心者向け企画とはいえ単なる基本では終わらないと思います。
プロの話がタダで聞けるというだけでも面白そう
1日目が一番見たいが…
タイムシフトはいつでも見れるようになったそうなのでIDさえ作れば無料で見れます(上のリンクから、たぶん無期限)

少し前のユーストでの逆アングルピッキング講座の動画がありました
聞き取りづらい部分もありますが気になる方は見てみて下さい
http://basssound-33.blogspot.com/2011/08/blog-post_28.html

ゲストミュージシャン&講師は佐久間正英さん。
伝説のバンド、四人囃子のベーシストとしてデビュー後、
プロデューサーとして、BOOWY、エレファント・カシマシ、黒夢、GLAY、JUDY AND MARY、HystericBlueなど
数多くのアーティストをプロデュース。
現在は、CircularTone Records主宰/VitaminPublishingにてレコードプロデュースを行っており、
自身のバンド「unsuspected monogram 」のアルバム「the mass」をリリース。

8/22(月) 
1時限目「理論:ベースって何だろう?」
・和音の基本要素としての役割
・リズム楽器としての役割
・ベースは退屈?(ベーシストがやるべきこと)

8/23(火) 
2時限目「実技Ⅰ:ベースを弾いてみよう」
・弦の押さえ方
・弦の弾き方
・良い音とは?
OB参観:パピヨン誠

8/29(月)
3時限目「実技Ⅱ:もっとベースを弾いてみよう」
・各指が自由に動くように!
・押さえてから弾く!
・リズムを感じる練習
・自由度を高める練習
OB参加:ティッシュ姫

8/30(火)
4時限目「卒業式セッション」@Fenderスタジオ
・バンドセッションのための心構え
・バンドセッション(ボカロ曲)
ゲストミュージシャン:加茂フミヨシ、に~える他



良い

2011/08/07

有名なベースを弾く変なおじさん”H.J.Freaks”さん

"H.J.Freaks"さんのマイリスト:http://www.nicovideo.jp/mylist/8070550
youtubeの方でもバンバン出ている

アメリカの州知事選で誤って動画が流れたというニュースがあったり
ネット上ではかなり有名なベーシストではないのだろうか、と思う(日本だけかもしれないけど)


ちょっとぶりに動画を見たら慣れていたつもりだったのですが結構戸惑うものがありました
スラップ多め
生放送とかを見るとすごく優しそうな人です

とりあえず軽めの動画を載せておきます




ジャンク品をいじる”すみす”さん(ニコニコ動画)

"すみす"さんの動画リスト:http://www.nicovideo.jp/mylist/23847920


とりあえずすごくおっきい人です
色々してみるって感じが面白くて弾いてみた系の動画より楽しみだったりします

前に、"ベース弦を茹でてみる"動画のことを書いたことがあったんですがその方です。
http://basssound-33.blogspot.com/2011/01/blog-post.html

ジャンク品の改造とか自分がしたことのない事なのでとても面白いです
ホームセンターでなんとかなるのかな?ってくらいのいじり方っていうのも良い

5000円のグラスルーツ(GrassRoots)のJモデル、ダブルカッタウェイのやつ
これが


こうなる過程が見れます





・Jモデルについてちょっと
アーティストモデルの中でも一番ほしかったのがJモデルでした
自分のイメージだと上のタイプは赤くてWake up Mother Fxxkerってペイントがあるやつ
それと、レフティのジャズベースををひっくり返したようなモデル

ESPのサイトに特設ページがありました(開くとちょっとだけ音が出ます)
http://www.espguitars.co.jp/gallery/j/index.html

基本はダブルカッタウェイですが結構な変遷があったのですね
途中バイオリンベースがあったりSGベースがあったりは知らなかった
(SGタイプはESPだけどViperではないっぽい)
ズーム ベース用エフェクト・アンプシミュレーター B3 FチョッパーKOGAのスラップ・ベース楽ちん☆フレーズ集 [DVD] VOX ヴォックス アンプ・シミュレーター内蔵 ヘッドフォン 【アンプ・フォンズ】 amPhones BASSタイプ Digital Recorder BR-80 Fender フェンダー Pawn Shop Special Greta 2W 1x4 Tube ギターアンプ コンボ【並行輸入品】 HAO BASS LINER ベース用5バンドイコライザー&プリアンプ たった5音で何でも弾ける!ベーシストのためのペンタ活用術 新開発の“ペンタボックス”で即吸収! (CD付き) (ベース・マガジン) ゲーム音楽でみるみる上達ギター・テク![DVD] (<DVD>)