ラベル Fender の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Fender の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/12/27

Fender リバースジャガーベース(PAWN SHOP SEIRIES)

60年代後半から70年代中頃に見られる、フェンダーのエキセントリックなモデルにインスパイアされた「PAWN SHOP SEIRIES(ポーン・ショップ・シリーズ)」。 現代に通用するサウンドとクオリティを徹底しながらも、フェンダーの代表的な要素が様々に組み合わさり、魔法のような魅力を放ちます。



リバースなのもあるだろうけれど慣れない変な感じするのは
サンダーバードっぽいピックガードの形のせいが大きいかな
ハム2つでボリューム、トーン、ピックアップセレクターとシンプル

このシリーズとしてとりあえず後3つギターが発売
シリーズとしてはギターのほうが面白そう
 fホールの空いたセミホロウOffset Special
 ジャガーが元のJaguarillo(読み方はジャガリオ?ジャガーリオ?)
 ムスタングが元のMustang Special
ちょっと前に出ていたレトロな感じのアンプもこのシリーズだったんですね




Jaguarillo


2012/08/24

Fender、アコベ・アコギ新発売。12弦ギターの値段

カッタウェイを施したドレットノート・シェイプのコストパフォーマンスの高いアコースティック・ベース。チューナー付フィッシュマン”Isys III”ピックアップ・システムを搭載。

アコースティッグベースって触ったことないんですよね
ほしいなと思いつつなんとなく手が出ない
と、こういう記事出るたびに思ってる気がする
あとFenderヘッドのアコベKingmanがちらつく、結構気に入ってるみたい



フェンダーより、ティム・アームストロングの12弦などアコギの新製品8モデルが登場(リットーミュージックポート)

動画は6弦のもの


色々出るみたいです
で、思ったのは調べたことなかったけど12弦ギターって結構安いんだなと
軽く検索して一番安かったのはエレキ・アコギで3万円くらい、エレアコでもうちょっとって感じでした

今回のランシドのボーカル、ティムのシグネイチャーモデルで定価8万円くらい実売はもっと安いですね
12フレがスカルマーク2つであとのインレイはヘルキャットレコードのマーク
トラストロッドカバーにはサインかな

本人が左利きでレフティだしレフティモデルも発売されるようです
シグネイチャーだったりの好き嫌いはあるだろうけれど手を出しやすい価格の "レフティ12弦エレアコギター" ってなると結構レアだったりしそう

ランシドのボーカリスト/ギタリスト、ティム・アームストロングのデザインで人気のTim Armstrong Hellcatに12弦ギターが登場。60年代のフェンダー・アコースティックをベースに、パンク・テイスト溢れるカスタム・インレイがCOOL。 単板マホガニーをトップに使用し、豊かな響きを演出します。その他、4Plyのピックガード、12フレットのダブル・スカル・インレイ、特徴的なデザインのトラスロッド・カバーなど、センス溢れるデザインに仕上がっています。 チューナー付きのFishman Isys IIIピックアップ・システムを搭載。




そういやスクワイアからベースのマットフリーマンモデルも出てましたね

2012/07/18

国内各30本限定、アンティグア・フィニッシュのベースとギター

画像とかでは見たことあるけれど本物は見たことないなー
プレベとジャズベで各30本ずつ販売されるようです
いいなーこれ
ベースだけじゃなくテレキャス・ストラトも
テレキャスもいいなー




フェンダーの有名な仕様でありながらも、市場では珍しいアンティグア・フィニッシュがFSR(Factory SpecialRun)として登場です。

独特のグラデーションを描いたそのボディカラーは、1977年からの短期間、しかも少数での生産だったこともあり、現在では世界中に熱烈なコレクターが存在します。フェンダー史上最も魅惑的なボディカラー「アンティグア」。

国内入荷予定数/各モデル30本。7月中旬発売開始予定。


ジャズベ


テレキャスとプレベ


使い込むとこんな感じ??あんまり色が変わるような印象派ないのか
実物見たら古さが馴染んでる感じなのだろうか

2012/03/04

Fender T-BUCKET BASS フェンダーのアコベ

新製品のアコースティックベース
Hot Rod Design Seriesってことで装飾がちょっと凝っている
12フレットのFのマークは結構目立ちそう







残念ながら生産終了で手に入れにくそうだけれど
フェンダーので見た目ならいかにもフェンダーって感じのヘッドのKingmanBassが好みかな
ただドレッドノートタイプのボディはでかくてしんどそう

2011/08/15

Fender Blacktopシリーズにベースが登場

http://www.fender.jp/topics/news/000850.php

Blacktopシリーズというのは
伝統的なモデルにハムバッカータイプのピックアップを載せようというコンセプトらしい

発売されたのは次の二種類(各2色、黒とシルバーっぽいもの)
・PJボディにハムバッカーを2つ載せたもの
・JBボディにスプリットタイプのPJピックアップを2つ載せたもの

値段は割りと良いところを付いてる感じですかね

コントロール等や音は置いておいて
ピックアップの並びではG&LとB.C.Richを連想しました



動画が見つかったらまた紹介します

2010/11/26

FENDER(フェンダー)

フェンダーは多すぎるのでちょっと保留です

BlackTop
伝統的モデルにハムバッカーを載せるというコンセプトのもの

ベース6がすごい気になります
Fender bass VI(6弦ベース?バリトンギター?)


Fender USA '62 JAZZ BASS Stack Knob(ノブが二つのジャズベースもあるんですねー知らなかった。)


ズーム ベース用エフェクト・アンプシミュレーター B3 FチョッパーKOGAのスラップ・ベース楽ちん☆フレーズ集 [DVD] VOX ヴォックス アンプ・シミュレーター内蔵 ヘッドフォン 【アンプ・フォンズ】 amPhones BASSタイプ Digital Recorder BR-80 Fender フェンダー Pawn Shop Special Greta 2W 1x4 Tube ギターアンプ コンボ【並行輸入品】 HAO BASS LINER ベース用5バンドイコライザー&プリアンプ たった5音で何でも弾ける!ベーシストのためのペンタ活用術 新開発の“ペンタボックス”で即吸収! (CD付き) (ベース・マガジン) ゲーム音楽でみるみる上達ギター・テク![DVD] (<DVD>)