2011/09/10

押弦のスタイル。2種類

大抵の教則本に手を広げて押さえる方法と握り込んで押さえる方法が
載っていると思います
これはどちらか一方ということでもなく使い分けが大事かなと思います
自分の持っていた本だとクラシック式とロック式という名前だったかな

ちなみに自分が最初に買った教則本には「まず基本的には1フレットにつき一本の指」という風に書いてあったと思います
で、最初はほぼずっと指を開いて練習していました

※動画はわかりやすいように極端なのを選んでます


が、しかし
演奏するジャンルやストラップの長さによる部分もありますが
ミュートや動くときの安定感を考えると両方できた方がいい
と思って握り込むことも増えました

どちらの方法でも
親指を置く位置、手首・肘の角度を調整して弾きやすい方法を探していくと良いと思います


握りこんだ時の親指ですが自分は4弦ミュートくらいにしか使えません
押さえるのも出来なくはないけれどスムーズに使えないしそうすると他の指が上手く使えない
練習次第か手の大きさ的に不可能なのか



要はできていればいいんでしょという話だと思います
というわけでできるだけアンプに繋ぎその音を聞いて練習することが重要かと思います
スラップの場合、特に繋いで練習しろという話が出ます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ズーム ベース用エフェクト・アンプシミュレーター B3 FチョッパーKOGAのスラップ・ベース楽ちん☆フレーズ集 [DVD] VOX ヴォックス アンプ・シミュレーター内蔵 ヘッドフォン 【アンプ・フォンズ】 amPhones BASSタイプ Digital Recorder BR-80 Fender フェンダー Pawn Shop Special Greta 2W 1x4 Tube ギターアンプ コンボ【並行輸入品】 HAO BASS LINER ベース用5バンドイコライザー&プリアンプ たった5音で何でも弾ける!ベーシストのためのペンタ活用術 新開発の“ペンタボックス”で即吸収! (CD付き) (ベース・マガジン) ゲーム音楽でみるみる上達ギター・テク![DVD] (<DVD>)